詳細情報
実践の広場
手をつなぐ―親と教師
子どもをまん中に〜子どもがにこにこすれば親も変わる〜
書誌
生活指導
2008年11月号
著者
上田 華
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
◆SOSだらけの雄太 雄太はとても神経質な子です。下町風の学校の雰囲気に合わせるのは難しそうです。彼は会社社長の長男。五十歳半ばのバリバリの父親の跡を継ぐことが決まっています。父親と一緒に会社を切り盛りしている母親も海外出張が多く、小さい時から祖母に育てられていました。礼儀正しく、行動も丁寧、考え方…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子どもの生活・文化・居場所
居場所が保健室でもいい
生活指導 2011年11月号
手をつなぐ―教師・親・地域の人々
教師の姿勢が伝わり、保護者が力強い味方に
生活指導 2011年3月号
子どもの生活・文化・居場所
太鼓は楽しいっ!
生活指導 2012年3月号
子どもをつなぐ活動・行事
私の“学年激励会”
生活指導 2012年3月号
いきいき部活・クラブ
しんくんが生き生き「マリオクラブ」〜1年生の学級内クラブ〜
生活指導 2012年3月号
一覧を見る
検索履歴
手をつなぐ―親と教師
子どもをまん中に〜子どもがにこにこすれば親も変わる〜
生活指導 2008年11月号
一覧を見る