詳細情報
特集 子どもの生きづらさと集団づくり
分析論文
現代的貧困に挑む集団づくり―四つの実践にそくして―
書誌
生活指導
2009年1月号
著者
照本 祥敬
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 貧困のなかの子どもと教育 第五〇回全国大会基調提案は、その冒頭で、新自由主義の「構造改革」が〈社会〉を収縮させ、現代的貧困を再生産している、と指摘した。さまざまな局面での生活破壊がすさまじい勢いで進行している。にもかかわらず、市場原理に直結にした「自己責任」の圧力は、この現実を覆い隠す。そうする…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
分析論文
「貧困」のなかを生きる子どもたち―子ども集団づくりはなにを課題とするのか
生活指導 2010年1月号
分析論文
ネットワークの要は明確な支援目標とキーパーソン
生活指導 2011年8月号
分析論文
子どもの願いを軸に子ども同士の関係を編み直す
生活指導 2011年7月号
分析論文
生活現実の中にある「貧困」の問題をどう掴むのか―「自己責任」とどう対峙するか
生活指導 2011年6月号
分析論文
活動を通して出会うものと立ち上がる世界
生活指導 2010年10月号
一覧を見る
検索履歴
分析論文
現代的貧困に挑む集団づくり―四つの実践にそくして―
生活指導 2009年1月号
ミニ特集 家庭でできる英会話のポイント
遊び感覚で楽しく 単語より会話で
家庭教育ツーウェイ 2008年1月号
二〇〇九年度埼生研基調提案
「貧困」と「格差」の中に生きる子どもたちへの共感と指導
生活指導 2009年9月号
「学力低下」を乗り越える授業の創造 31
題材の本質と指導のポイント(U)
数学教育 2002年10月号
私の道徳授業 22
中学校/『はだしのゲン』から平和を考える!
生活指導 2009年2月号
一覧を見る