詳細情報
第2特集 新学習指導要領を乗り越える〜読み解く視点〜
「学力」と指導の問題
学力の三層区分と強制の指導論の問題点
書誌
生活指導
2009年5月号
著者
子安 潤
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
はじめに 本稿で取り上げることは、まず、社会的な視野から見た「学力」問題である。すべての子どもに平等に普通教育を保障しようとするのではなく、「学力」に格差が生まれることを想定して、その格差に応じた3つの教育課程と学習をつくり出そうとしているのが、今回の学習指導要領であることを論じる。したがって、学力…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
新学習指導要領の特徴と問題
競争的自立観の矛盾と混迷を超えて
生活指導 2009年5月号
道徳教育と各教科の問題
新学習指導要領がめざすはカルト国家か
生活指導 2009年5月号
「伝統と文化」の問題
「宗教的情操」論の退潮と「伝統と文化」の可能性
生活指導 2009年5月号
第2特集 今、改めて子ども観・教育観を問う〜大会の議論から〜
二極化する授業と学力観を超えて
生活指導 2009年1月号
論 文
憲法教育の新たな展開
生活指導 2008年2月号
一覧を見る
検索履歴
「学力」と指導の問題
学力の三層区分と強制の指導論の問題点
生活指導 2009年5月号
一覧を見る