詳細情報
読書案内
『不可能性の時代』
書誌
生活指導
2009年10月号
著者
子安 潤
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
虚構と暴力を読み解く 今回、大澤真幸を取りあげるのは、現代の子どもと大人を捉える参考になると考えたからである。今の子どもや若者を捉える注目すべき議論は少ない。より正確に言えば、お手軽で怪しげな本や数値化しただけの本は量産されている。しかし、現代社会とつなげて人をとらえ直し、新たな視点を提出している本…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
読書案内
『子どもの心的世界のゆらぎと発達』
生活指導 2012年2月号
読書案内
『緊急解説!福島第一原発事故と放射線』ほか
生活指導 2011年9月号
読書案内
『みんなで跳んだ』『崖の下の花』
生活指導 2011年4月号
読書案内
『歌う国民―唱歌、校歌、うたごえ』
生活指導 2011年1月号
読書案内
数の世界に触れる
生活指導 2010年8月号
一覧を見る
検索履歴
読書案内
『不可能性の時代』
生活指導 2009年10月号
「成功体験」を子どもたちにどう与えるか
小さな喜びをもたせる!
心を育てる学級経営 2000年9月号
読書案内
『困った子は困っている子』
生活指導 2006年11月号
「学び合う共同体としての学級」をどう統率するか
自己成長の援助者として、指導者として
心を育てる学級経営 2000年9月号
読書案内
『新版データで読む家族問題』
生活指導 2009年5月号
一覧を見る