詳細情報
私の授業づくり (第14回)
中学校<道徳>/祖父から孫へのバトンタッチ
沖縄戦から平和を学ぶ自作教材
書誌
生活指導
2010年5月号
著者
川上 祐司郎
ジャンル
生活指導・進路指導/道徳
本文抜粋
◆はじめに 私の勤務校では、毎年三年生の四月に修学旅行を実施している。行き先は、二年前から(自主的に)沖縄に変更された。それにともない、二年の三学期の「総合的な学習の時間」(以後、「総学」と表記)に平和学習を位置づけている。その中で、沖縄戦及び戦後の沖縄から今日の沖縄の姿まで、様々な資料を活用しなが…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
私の授業づくり 36
中学校〈道徳〉/あなたは臓器を提供しますか
生活指導 2012年3月号
私の授業づくり 34
中学校〈道徳〉/仲間の見方を豊かにする
生活指導 2012年1月号
私の授業づくり 32
中学校〈道徳〉/エンカウンター風集団ゲームのすすめ
生活指導 2011年11月号
私の授業づくり 30
中学校〈道徳〉/「LOVE」と「LIKE」
行為、行動を問う
生活指導 2011年9月号
私の授業づくり 28
中学校〈道徳〉/いじめ問題をみんなで考える
生活指導 2011年7月号
一覧を見る
検索履歴
私の授業づくり 14
中学校<道徳>/祖父から孫へのバトンタッチ
沖縄戦から平和を学ぶ自作教材
生活指導 2010年5月号
楽しい学級づくり35のアイデア PART1/クラスを盛り上げるワザと知恵〈学級づくりを明るく元気に〉
11.うたごえ・合唱の指導
(小)学級の歌を作ろう
生活指導 臨時増刊 2008年8月号
手をつなぐ―親と教師
「少人数学級を実現させる会」から「親と子のつどい」集会へ
生活指導 2008年5月号
実践・中学校
班長会は負けない
生活指導 2008年6月号
楽しい学級づくり35のアイデア PART1/クラスを盛り上げるワザと知恵〈学級づくりを明るく元気に〉
1.初めての学級担任
(中)得意な分野で勝負しよう
生活指導 臨時増刊 2008年8月号
一覧を見る