詳細情報
実践の広場
私が教師を続けるわけ
子どもたちの成長とつき合うことが一番の原動力
書誌
生活指導
2010年7月号
著者
今宿 博樹
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 学校大好き人間が辞めたいと思ったとき 子ども時代から「学校」が大好きで、家業も継がずに教師となりました。そんな私も、一度だけ「辞めたい」ともらした時がありました。それは、組合専従から6年ぶりに現場に戻った、40歳の年でした…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子どもの生活・文化・居場所
太鼓は楽しいっ!
生活指導 2012年3月号
子どもをつなぐ活動・行事
私の“学年激励会”
生活指導 2012年3月号
いきいき部活・クラブ
しんくんが生き生き「マリオクラブ」〜1年生の学級内クラブ〜
生活指導 2012年3月号
手をつなぐ―教師・親・地域の人々
いっぱい飲んで、いっぱい語って、いっぱい笑いました!
生活指導 2012年3月号
私と集団づくりとの出会い
私は、本当に集団づくりと出会えているのか
生活指導 2012年3月号
一覧を見る
検索履歴
私が教師を続けるわけ
子どもたちの成長とつき合うことが一番の原動力
生活指導 2010年7月号
自宅でできる研修を
本から学ぼう 【子どもに読ませたい本】
ビジテリアン大祭
道徳教育 2003年9月号
学習をもっと面白く!板書で仕掛けるアイデア・ヒント
音読をもっと面白く!板書のアイデア・ヒント
国語教育 2014年11月号
論説・心を揺さぶり心を育てる
なぜ「感動」を大切にするのか
道徳教育 2004年1月号
授業力アップ術と教材開発 11
授業は「はてな?」を発見しているか?
授業のネタ 教材開発 2005年2月号
一覧を見る