詳細情報
読者の声
11月号を読んで
書誌
生活指導
2011年1月号
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
◆自分達のストーリーを切りひらく学びの世界 特集の「学びの物語をつくる」に取り上げられた三氏の実践を興味深く読んだ。 鈴木先生の「千と千尋の神隠し」の授業については、正直びっくりした。「千と千尋の神隠し」はもちろん見たことがあるが、子ども達の読み取りに、映画を分析する視点を教えられたような気がした…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
読者の声
1月号を読んで
生活指導 2012年3月号
読者の声
12月号を読んで
生活指導 2012年2月号
読者の声
11月号を読んで
生活指導 2012年1月号
読者の声
10月号を読んで
生活指導 2011年12月号
読者の声
9月号を読んで
生活指導 2011年11月号
一覧を見る
検索履歴
読者の声
11月号を読んで
生活指導 2011年1月号
編集後記
特別活動研究 2006年6月号
思考力・判断力・表現力等は「発問」「教材研究」から 5
「要約」で思考力・判断力・表現力等を育成する(その2)
実践国語研究 2014年1月号
「食育」指導で家庭との連携・協力
多くは求めない。一点突破的なアプローチが生徒と保護者の意識を変える
心を育てる学級経営 2006年10月号
大森校長からみた障害児教育 3
保護者に受診を勧める手続き
教室の障害児 2004年3月号
一覧を見る