詳細情報
若者の広場 (第11回)
発信しよう!若い教師の声
これからの全生研へ―若者の立場からひと言
書誌
生活指導
2012年3月号
著者
全生研若手教師たち
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
全生研との出会いは、相楽生指サークルへの参加がきっかけでした。教職について5年目に入ったころ、もっといろいろなことについて学びたいという思いはあるものの、何について学べばいいのか、どうして学べばいいのかがわからないまま、いろいろな学習会に参加していました…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
若者の広場 7
発信しよう!若い教師の声
全生研千葉大会・若者の集いより
生活指導 2011年11月号
若者の広場 3
発信しよう!若い教師の声
今、私はこうして働く!
生活指導 2011年7月号
若者の広場 1
発信しよう!若い教師の声
新年度、私の大切にしたいこと
生活指導 2011年4月号
若者の広場 9
私の実践紹介します
「時々、自分で自分が止められなくなるんよ」
生活指導 2012年1月号
若者の広場 8
私の実践紹介します
子ども支援から気づく(築く)校内体制づくり
生活指導 2011年12月号
一覧を見る
検索履歴
若者の広場 11
発信しよう!若い教師の声
これからの全生研へ―若者の立場からひと言
生活指導 2012年3月号
U 大会報告
基調提案を読んで
深い思想をやさしい言葉で
生活指導 2008年12月号
今月のメッセージ
気になる暴言
生活指導 2006年12月号
第U部 教科における自己表現力の育成
[障害児学級・国語・音楽合科]劇の中で遊ぶ―トロル谷を探険しよう―
実践国語研究 別冊 2001年7月号
第U部 教科における自己表現力の育成
[小4・国語]映像メディアの発信
実践国語研究 別冊 2001年7月号
一覧を見る