詳細情報
小特集2 一年間の「学習のまとめ」―自己評価のすすめ
4月→3月 自分の変身&成長
書誌
心を育てる学級経営
2001年2月号
著者
井関 和代
ジャンル
学級経営
本文抜粋
私の誕生日は三月十五日。一年間の出会いに感謝できるよい時期に生まれた。 四年生を受け持ったある年の三月十八日、「誕生日から三日たったけど、誰も何も言ってくれないし、持ってきてくれません。まあ、それはいいとして、みんなにしかできない贈り物をしてもらいたいのです…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
小特集2 一年間の「学習のまとめ」―自己評価のすすめ
「学習表」を効果的に使おう
心を育てる学級経営 2001年2月号
小特集2 一年間の「学習のまとめ」―自己評価のすすめ
成長、課題が分かる自己評価を
心を育てる学級経営 2001年2月号
小特集2 一年間の「学習のまとめ」―自己評価のすすめ
好きなこと・できたことが一つでもあればよい
心を育てる学級経営 2001年2月号
小特集 学級内のルールづくりと活用
みんな笑顔の一年間をつくるために
心を育てる学級経営 2003年5月号
グレーゾーンの子どもへの対策
存在をまるごと受けとめる
心を育てる学級経営 2006年1月号
一覧を見る
検索履歴
小特集2 一年間の「学習のまとめ」―自己評価のすすめ
4月→3月 自分の変身&成長
心を育てる学級経営 2001年2月号
向山型国語に挑戦/論文審査
教材には,ポイントとなることがある 「春の小川」の5つのポイント
向山型国語教え方教室 2010年2月号
Before&Afterで見る! かんたん教材開発術 9
手法「○○を増やしてみる」による教材開発
数学教育 2011年12月号
向山洋一を追って 45
〔第17巻〕『ふるさとの木の葉の駅の授業』(5)
教室ツーウェイ 2001年12月号
話すこと・聞くことの授業づくりのための教材論 1
「教材研究」が可能にすること
国語教育 2003年4月号
一覧を見る