詳細情報
特集 知的興味を伸ばす授業の組み立て方
知的興味を育てる学級づくり―何が大事か
中学生の子どもの興味・関心の引き出し方
書誌
心を育てる学級経営
2001年5月号
著者
高橋 正和
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 子どものプライドを大事にする 子どもが自分の何を得意に思っているか、出会いのときに調べておくことだ。 その子のプライドを大事にするためである…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・子どもの知的興味を引き出すには
興味を生み出す教師のタクト
心を育てる学級経営 2001年5月号
提言・子どもの知的興味を引き出すには
教材文から対立する要素を取り出して
心を育てる学級経営 2001年5月号
提言・子どもの知的興味を引き出すには
四つのことを考えて授業を組織する
心を育てる学級経営 2001年5月号
提言・子どもの知的興味を引き出すには
授業における「否定」への着目、重視を
心を育てる学級経営 2001年5月号
提言・子どもの知的興味を引き出すには
テンポのよい繰り返し
心を育てる学級経営 2001年5月号
一覧を見る
検索履歴
知的興味を育てる学級づくり―何が大事か
中学生の子どもの興味・関心の引き出し方
心を育てる学級経営 2001年5月号
心を育てる言葉かけ
体全体で画用紙を隠すようにして絵を描いていた子
心を育てる学級経営 2004年6月号
アスペルガー対応の“黄金の三日間”
こんな時,感情の抑制ができなくなる!
教室の障害児 2004年3月号
学びの共同体意識をこう育てる
中学校/作業の出だしをそろえ、真似も許可する
心を育てる学級経営 2004年1月号
学習不振の子どもとの出会いと対応策
パニックに視線を向けながら無視する
教室の障害児 2004年3月号
一覧を見る