詳細情報
効果的な勉強法のすすめ (第6回)
小学校高学年/効果的な五感活用勉強法
書誌
心を育てる学級経営
2004年9月号
著者
柏木 英樹
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 五感と勉強法 私たちは勉強するとき、文章を読む。 文章の読み方は、二種類ある。 「黙読」と「音読」である。 この二つ、どちらの方が脳が活性化しているか…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
効果的な勉強法のすすめ 12
小学校高学年/学んだ勉強法は、学び方(勉強の仕方)シートで定着させよ
心を育てる学級経営 2005年3月号
効果的な勉強法のすすめ 11
小学校高学年/脳科学の知見に基づいた「究極の勉強法」
心を育てる学級経営 2005年2月号
効果的な勉強法のすすめ 10
小学校高学年/脳の性質から考えた勉強法
心を育てる学級経営 2005年1月号
効果的な勉強法のすすめ 9
小学校高学年/記憶に残りやすい勉強法
心を育てる学級経営 2004年12月号
効果的な勉強法のすすめ 8
小学校高学年/強調の法則を利用した勉強法
心を育てる学級経営 2004年11月号
一覧を見る
検索履歴
効果的な勉強法のすすめ 6
小学校高学年/効果的な五感活用勉強法
心を育てる学級経営 2004年9月号
特集 かっこいい!観客を巻き込む運動会種目集
特集の解説
楽しい体育の授業 2006年9月号
日本語文法最強の教え方ツール どの生徒も理解できる学習エクササイズ 1
日本語の自画像・日本語文法のメタ認知法
国語教育 2014年10月号
“子どもの願い”を実現!学級経営の工夫点 今月のポイントは“ここ” 6
小学1年/遊びのブームを起こそう
授業力&学級統率力 2014年9月号
授業で使える“要約指導”の基本コンテンツ
ふくしま式「二〇〇字メソッド」による要約指導の原則と手順〜「天気を予報する」(光村五年)を例に〜
国語教育 2014年10月号
一覧を見る