詳細情報
特集 「心・命の教育」を学級づくりに生かす
学級づくりに生かす「心・命の教育」はこう進める―中学校
具体的場面を教育できるかにかかっている
書誌
心を育てる学級経営
2005年1月号
著者
山田 高広
ジャンル
学級経営
本文抜粋
学級づくりに生かす「心・命の教育」はどう進めるか。楽しい中で具体的に教えていくことである。 「心や命が大事だ」と言っても、子どもには分からない。大事にすることは具体的に、何をどうすることなのか、具体的場面で教えると効果的である…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・「心・命の教育」を学級づくりに生かす
当事者性を育てる
心を育てる学級経営 2005年1月号
提言・「心・命の教育」を学級づくりに生かす
命・心の教育は学校教育を貫く柱
心を育てる学級経営 2005年1月号
提言・「心・命の教育」を学級づくりに生かす
道徳的感受性を高めよう
心を育てる学級経営 2005年1月号
提言・「心・命の教育」を学級づくりに生かす
子どもたちは担任を見て育つ
心を育てる学級経営 2005年1月号
提言・「心・命の教育」を学級づくりに生かす
学級づくりそのものである
心を育てる学級経営 2005年1月号
一覧を見る
検索履歴
学級づくりに生かす「心・命の教育」はこう進める―中学校
具体的場面を教育できるかにかかっている
心を育てる学級経営 2005年1月号
保護者も子どもも大満足! ネガポジ変換付通知表所見文例400
各教科・領域
(5)算数をがんばっている
授業力&学級経営力 2018年7月号
絶対評価でこれまでの学級づくりを見直す
中学校
「困った!」か「チャンス!」か
心を育てる学級経営 2002年4月号
「考える力」はこうして育てる 7
中学生の場合/子どもの考えに合わせて「考える力を伸ばす」討論の授業へ
心を育てる学級経営 2007年10月号
3月の仕事
年度末個人面談のポイント
次学年へ確実につなげること
心を育てる学級経営 2005年3月号
一覧を見る