詳細情報
特集 保護者も子どもも大満足! 通知表所見のポジティブ文例集
保護者も子どもも大満足! ネガポジ変換付通知表所見文例400
各教科・領域
(5)算数をがんばっている
書誌
授業力&学級経営力
2018年7月号
著者
西村 祐太
ジャンル
学級経営/算数・数学
本文抜粋
【かけ算】で「たとえば、この3がコーヒーカップに乗っている人数だとすると…」と図をかきながら説明したように、複雑な課題を、簡単な数や図に置き換えて伝えることができました…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 「問い返し」から「ゆさぶり」まで1号まるごと「発問」を学ぶ
気持ちを問う発問【算数】
授業力&学級経営力 2024年8月号
特集 「問い返し」から「ゆさぶり」まで1号まるごと「発問」を学ぶ
発想の源を問う発問【算数】
授業力&学級経営力 2024年8月号
特集 「問い返し」から「ゆさぶり」まで1号まるごと「発問」を学ぶ
意図を問う発問―絞り込み発問【算数】
授業力&学級経営力 2024年8月号
特集 「問い返し」から「ゆさぶり」まで1号まるごと「発問」を学ぶ
問い返し発問【算数】
授業力&学級経営力 2024年8月号
特集 「問い返し」から「ゆさぶり」まで1号まるごと「発問」を学ぶ
ゆさぶり発問【算数】
授業力&学級経営力 2024年8月号
一覧を見る
検索履歴
保護者も子どもも大満足! ネガポジ変換付通知表所見文例400
各教科・領域
(5)算数をがんばっている
授業力&学級経営力 2018年7月号
絶対評価でこれまでの学級づくりを見直す
中学校
「困った!」か「チャンス!」か
心を育てる学級経営 2002年4月号
「考える力」はこうして育てる 7
中学生の場合/子どもの考えに合わせて「考える力を伸ばす」討論の授業へ
心を育てる学級経営 2007年10月号
3月の仕事
年度末個人面談のポイント
次学年へ確実につなげること
心を育てる学級経営 2005年3月号
授業導入で子どもの心をつかむ―理科のコツ
導入には演出と「集中・思考・交流」
授業力&学級統率力 2011年9月号
一覧を見る