詳細情報
子どもに「モラル」を育てる (第4回)
トイレのスリッパをそろえる子にしよう
書誌
心を育てる学級経営
2007年7月号
著者
山田 一
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 スリッパがそろわない 学校には、子どもたちが使用するトイレが数カ所ある。 子どもの使用するトイレのスリッパが、散乱することはないだろうか。 方向が反対になったものや遠くはき散らかされたもの等、日々様子が異なる…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子どもに「モラル」を育てる 12
当たり前を増やす
心を育てる学級経営 2008年3月号
子どもに「モラル」を育てる 11
教室をきれいにする子にしよう
心を育てる学級経営 2008年2月号
子どもに「モラル」を育てる 10
「ごめんなさい」が素直に言える子にしよう
心を育てる学級経営 2008年1月号
子どもに「モラル」を育てる 9
感謝のできる子にしよう
心を育てる学級経営 2007年12月号
子どもに「モラル」を育てる 8
掃除に一生懸命取り組むことができる子にしよう
心を育てる学級経営 2007年11月号
一覧を見る
検索履歴
子どもに「モラル」を育てる 4
トイレのスリッパをそろえる子にしよう
心を育てる学級経営 2007年7月号
係活動に参加しない子どもへの対応の仕方
細分化して活躍の場をつくり、ほめ続ける
心を育てる学級経営 2005年10月号
知的で楽しい授業で立て直す
詩文暗唱で自信をもたせ、学級の弛みをただす
心を育てる学級経営 2007年2月号
荒れた学級を引き継いだ時の対応
新一年生が荒れている。勝負は三月中にある
心を育てる学級経営 2007年2月号
ADHD/LD児への必要な配慮
まず、全体を統率せよ
心を育てる学級経営 2007年2月号
一覧を見る