詳細情報
特集 学級を「学び合う」集団に変える
提言・「学び合う」学級集団の力を育む
学び合う学級集団の力をひらく
書誌
心を育てる学級経営
2009年7月号
著者
山下 政俊
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 授業自体の求める学び合いの看過 授業には、いつもその原動力となる二つのズレや不一致、ギャップや矛盾が内在し、その解決や解消を通して授業は進展していく…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・「学び合う」学級集団の力を育む
活用型学習に不可欠な学級力の育成
心を育てる学級経営 2009年7月号
提言・「学び合う」学級集団の力を育む
集団討議力を生かす
心を育てる学級経営 2009年7月号
提言・「学び合う」学級集団の力を育む
「する」と「させる」は分離させるべきである
心を育てる学級経営 2009年7月号
提言・「学び合う」学級集団の力を育む
プロの集団になろう おべんちゃらの研究授業よサヨウナラ
心を育てる学級経営 2009年7月号
問題提起・附属新潟小の「学級力」の育て方
「学級力」による全校体制で、学び合う集団の力をつくる
心を育てる学級経営 2009年7月号
一覧を見る
検索履歴
提言・「学び合う」学級集団の力を育む
学び合う学級集団の力をひらく
心を育てる学級経営 2009年7月号
「日本の伝統文化」というカテゴリーを子どもたちに教える
『子どもに伝えたい先人の知恵と勇気』より
心を育てる学級経営 2009年9月号
これまでの「心・命の教育」に異議あり
行動規準を身につけさせることを最優先すべきだ
心を育てる学級経営 2005年1月号
編集後記
心を育てる学級経営 2009年9月号
楽しいクラスをみんなで創る 7
三文スピーチで、楽しくディスカッションできるクラスを創る
心を育てる学級経営 2009年10月号
一覧を見る