詳細情報
特集 対話を核に子どもの「心」を育てる
対話を核に子どもの「心」を育てる―小学校
さまざまな手だてで対話の機会を増やす
書誌
心を育てる学級経営
2010年3月号
著者
稲葉 忠之
ジャンル
学級経営
本文抜粋
友達とのけんかが絶えない子がいる。ささいな理由で友達とトラブルを起こしてしまうのだ。けんかの原因を聞くと、言葉で思いを伝えるということができていなかったり、伝え方が不充分であったりする…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・対話を核にした子どもの「心」の育て方
子どもの疑問・質問に答えることで心を育てよう
心を育てる学級経営 2010年3月号
提言・対話を核にした子どもの「心」の育て方
民主的な学級経営に心がける
心を育てる学級経営 2010年3月号
提言・対話を核にした子どもの「心」の育て方
「対話」の基礎が崩壊している
心を育てる学級経営 2010年3月号
提言・対話を核にした子どもの「心」の育て方
授業の中での対話が中心である
心を育てる学級経営 2010年3月号
提言・対話を核にした子どもの「心」の育て方
指名なし討論は、子どもの心を覚醒させる
心を育てる学級経営 2010年3月号
一覧を見る
検索履歴
対話を核に子どもの「心」を育てる―小学校
さまざまな手だてで対話の機会を増やす
心を育てる学級経営 2010年3月号
アイデアいっぱい・誰にでもできる指導法
特別支援学級における普段づかいのICT
特別支援学級の日常,お見せします
特別支援教育の実践情報 2024年11月号
心に残る子どもとの対話
キミは変われるよ!
生活指導 2008年1月号
案内板 集会・学習会のお知らせ
生活指導 2007年6月号
すぐ使える遊び・ゲーム
誕生会にはみんなでゲームを
生活指導 2007年1月号
一覧を見る