詳細情報
学級づくりへの挑戦 (第12回)
中学校/やるだけやったらよしとする!新しい学級づくりへの挑戦
書誌
心を育てる学級経営
2010年3月号
著者
高縁 奈緒
ジャンル
学級経営
本文抜粋
ある年の学級の一年間を、十二回連載させていただいた。 全てのスタートは、ある女子が私に言った一言だった。 「教師と話している姿を他の人に見られると白い目で見られるから、先生、話しかけないで下さい…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学級づくりへの挑戦 11
中学校/様々な葛藤から、新しい一歩を踏み出したのは
心を育てる学級経営 2010年2月号
学級づくりへの挑戦 10
中学校/Bの姿が悔いと共に焼き付いて……卒業式
心を育てる学級経営 2010年1月号
学級づくりへの挑戦 9
中学校/担任としての「卒業試験問題」
心を育てる学級経営 2009年12月号
学級づくりへの挑戦 8
中学校/学年主任のリーダーシップの下、学年集団が支えとなって
心を育てる学級経営 2009年11月号
学級づくりへの挑戦 7
中学校/坂を下るように
心を育てる学級経営 2009年10月号
一覧を見る
検索履歴
学級づくりへの挑戦 12
中学校/やるだけやったらよしとする!新しい学級づくりへの挑戦
心を育てる学級経営 2010年3月号
編集後記
心を育てる学級経営 2008年9月号
授業で「集団意識」を育てる―算数科の授業で
みんなで創る楽しくわかる算数授業
心を育てる学級経営 2008年5月号
規律ある教室づくり 6
低学年の場合/話を聞くことができる子どもを育てる
心を育てる学級経営 2008年9月号
提言・個と集団をかかわらせる技―何が必要か
集団を動かす技
心を育てる学級経営 2008年5月号
一覧を見る