詳細情報
学年別・今月のおすすめ指導
読書感想文・おすすめ本の紹介文の指導
2年生/予告し、見本を示す
書誌
女教師ツーウェイ
2009年7月号
著者
毛利 康子
本文抜粋
一 予告する できれば二週間前、少なくても一週間前に予告する。 「今度、おすすめの本を紹介してもらいます。自分が読んでおもしろかった本、自分が好きな本をお友達に紹介します。紹介したい本を一冊決めておきましょう」「その本が家にあって、もう一度読みたい場合は、○日までに持ってきましょう…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別・今月のおすすめ指導
三学期の参観日
(2年生)保護者もどこかで参加の参観授業
女教師ツーウェイ 2014年1月号
学年別・今月のおすすめ指導
大切な人に気持ちを伝える手紙の授業紹介
(2年生)家族に気持ちを伝える
女教師ツーウェイ 2013年11月号
学年別・今月のおすすめ指導
二学期の参観日
〈2年生〉生活科 家族も参加する参観授業
女教師ツーウェイ 2013年9月号
学年別・今月のおすすめ指導
夏休み直前自由研究のやり方と紹介
〈2年生〉やりたいことに挑戦!
女教師ツーウェイ 2013年7月号
学年別・今月のおすすめ指導
一学期の参観日
〈2年生〉楽しく、テンポよく
女教師ツーウェイ 2013年5月号
一覧を見る
検索履歴
学年別・今月のおすすめ指導
読書感想文・おすすめ本の紹介文の指導
2年生/予告し、見本を示す
女教師ツーウェイ 2009年7月号
提言・新教育課程の課題をどう受け止めるか
小学校と中学校の「古典の指導」をどのように行うか
国語教育 2008年4月号
向山型算数に挑戦/論文審査 25
文章題では場面の設定をイメージさせる
向山型算数教え方教室 2001年12月号
向山型算数セミナー
算数でも言語力が必要
向山型算数教え方教室 2010年12月号
単元構成をめぐる批判=論点整理と私の反撃
同学年なのに違うことをやっていいの
総合的学習を創る 2002年8月号
一覧を見る