詳細情報
教室のいい話
三つの「わりとあてはまる」
書誌
実践国語研究
2000年5月号
著者
佐藤 きむ
ジャンル
国語
本文抜粋
四月十七日 今日は土曜日の参観日だ。一時間で算数をやる。最悪だ。 五月八日 K人とT宏とU貴とS平とY貴とS太と野球の試合を見た。そのあとで公園で野球をしたあとJの家に行った。そしたらZ太も来た。Jの家でゲームをしたあとで、また野球をやった…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教室のいい話
一年生のその後
実践国語研究 2002年3月号
教室のいい話
弁当と肉まん
実践国語研究 2002年1月号
教室のいい話
新米先生二年めの六月
実践国語研究 2001年11月号
教室のいい話
習字の先生は一年生
実践国語研究 2001年9月号
教室のいい話
中学生の自転車やさん
実践国語研究 2001年7月号
一覧を見る
検索履歴
教室のいい話
三つの「わりとあてはまる」
実践国語研究 2000年5月号
“特色ある学校づくり”と教育課程編成のポイント
校長として考える
学校マネジメント 2009年1月号
第2特集 総合学習の試み(2)
「総合的な学習の時間」職場での論議と県内の試み
生活指導 2001年2月号
中学校 すべての生徒が活躍できる参観授業メニュー
中学校数学/全員が活躍の授業メニュー
授業力&学級統率力 2014年6月号
特集への提案
生活に生きて働く国語の力の育成
実践国語研究 2000年5月号
一覧を見る