詳細情報
特集 参観授業―保護者を巻き込むネタ51
中学校 すべての生徒が活躍できる参観授業メニュー
中学校数学/全員が活躍の授業メニュー
書誌
授業力&学級統率力
2014年6月号
著者
渋谷 久
ジャンル
授業全般/学級経営/算数・数学
本文抜粋
一 数学に潜む不思議さの感得及び数学をイメージできる参観授業 参観授業において、保護者は子どもに向ける目とともに、人間が本来もっている学びの目をもっている。そこで、子ども一人一人の本質的な学びの場として、さらに保護者の知的な営みの場としての参観授業を設定する…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子どもと保護者の心に届く!所見欄の“最強文例集”
〈中学校〉学習面から書く「がんばりフレーズ」「はげましフレーズ」
【数学】保護者に伝わるように
授業力&学級統率力 2015年2月号
達人が薦める“本好きな子”への変身レシピ
算数授業=“本好きな子”への変身レシピ
難問・面白問題から入っていく
授業力&学級統率力 2014年11月号
2学期教材で紹介!授業の導入ネタ・中学校編
数学(図形)―一気に引き込む導入ネタ
授業力&学級統率力 2014年10月号
2学期教材で紹介!授業の導入ネタ・中学校編
数学(資料の活用)―一気に引き込む導入ネタ
授業力&学級統率力 2014年10月号
子ども同士をつなぐ“グループ活動”のメニュー
【算数】子ども同士をつなぐ“グループ活動”のメニュー
授業力&学級統率力 2014年9月号
一覧を見る
検索履歴
中学校 すべての生徒が活躍できる参観授業メニュー
中学校数学/全員が活躍の授業メニュー
授業力&学級統率力 2014年6月号
特集への提案
生活に生きて働く国語の力の育成
実践国語研究 2000年5月号
実践提案・移行期、国語教室を開く
「おもいッきりテレビ」風フリップ
実践国語研究 2000年5月号
“特色ある学校”をつくる経営力・経営手腕とは
活用型学力づくりをめざす経営力とは
学校マネジメント 2009年1月号
“特色ある学校”をつくる経営力・経営手腕とは
道徳力の充実をめざす経営力とは
学校マネジメント 2009年1月号
一覧を見る