詳細情報
BOOK GUIDE《この本がおもしろい》
『日本語教育と日本事情―異文化を超える』(細川秀雄編著/明石書店刊)
書誌
実践国語研究
2000年5月号
著者
竹長 吉正
ジャンル
国語
本文抜粋
これは、まさに、眼からウロコの落ちる本である。日本語教育の現場にこのような心強い同志がいることを知って嬉しかった。この本で語られている内容は日本語教育に限定されるものではない。一つ一つが国語教育の問題としてビンビン響いてくるのである…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
BOOK GUIDE《この本がおもしろい》
『「ゆっくり」でいいんだよ』(辻 信一著)
実践国語研究 2007年3月号
BOOK GUIDE《この本がおもしろい》
「読書が苦手…」な中学生を本の世界に誘う3冊
実践国語研究 2007年3月号
BOOK GUIDE《この本がおもしろい》
『「言葉の力」を高める新しい国語教室入門』(尾ア靖二著)
実践国語研究 2007年1月号
BOOK GUIDE《この本がおもしろい》
子どもと選んだ学級文庫に入れたい5冊
実践国語研究 2007年1月号
BOOK GUIDE《この本がおもしろい》
『調べる力を高める64のアイディアと授業』(井上一郎編著)
実践国語研究 2006年11月号
一覧を見る
検索履歴
BOOK GUIDE《この本がおもしろい》
『日本語教育と日本事情―異文化を超える』(細川秀雄編著/明石書店刊)
実践国語研究 2000年5月号
“特色ある学校”をつくる経営力・経営手腕とは
言語活動の充実をめざす経営力とは
学校マネジメント 2009年1月号
編集後記
実践国語研究 2000年5月号
第2特集 総合学習の試み(2)
総合学習の実践戦略を探る
生活指導 2001年2月号
実践のポイント・小学校
移行期/国語科学習指導の重点化を図る
実践国語研究 2000年5月号
一覧を見る