詳細情報
特集 学校図書館から国語の授業を創る
特集への提案
新しい国語科授業への提案
書誌
実践国語研究
2001年1月号
著者
津守 美鈴
ジャンル
国語
本文抜粋
一 学校図書館あれこれ ある小学校を訪れたときのことである。校長先生に、子どもたちの昼休みの過ごし方について質問させていただいた。ほとんどの子どもたちが、晴れた日は運動場で、雨が降った日には体育館で元気に走り回っているという。そして、その他の子どもは、教室でおしゃべりなどをして過ごすのだという。それ…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集への提案
読書の質と時間意識
実践国語研究 2002年1月号
特集への提案
様々な「読書活動」で読む能力を育てる
実践国語研究 2002年1月号
特集への提案
「読むこと」の新しい教材研究
実践国語研究 2001年11月号
特集への提案
的確に「読むこと」の学習課題を把握するために
実践国語研究 2001年11月号
特集への提案
日常の生活に生きて働く「書くこと」の学習に関する一考察
実践国語研究 2001年9月号
一覧を見る
検索履歴
特集への提案
新しい国語科授業への提案
実践国語研究 2001年1月号
楽しい国語授業をこう創ろう―中学校
キーワードだけのスピーチ発表会
国語教育 2011年4月号
提言・いまなぜ「批判的読み」が必要か
国際基準に合った「批判的読み」のスキル
国語教育 2001年6月号
新潟大学教育人間科学部附属養護学校の授業研究 1
数量化した指導の目標の設定と評価
高等部・作業学習
障害児の授業研究 2003年4月号
授業が盛り上がる今月の“教材の急所”【国語教材の事例】 5
小学1年/聞き手の質問が引き出す夏休みのスピーチ
はなしたいな ききたいな(東書)
国語教育 2015年8月号
一覧を見る