詳細情報
かかわる力を育てるコミュニケーション教育の展開 (第1回)
コミュニケーションのある教室
書誌
実践国語研究
2006年5月号
著者
市川 真文
ジャンル
国語
本文抜粋
音読が生み出すもの 中学校二年生の教室であった。授業が始まるとすぐに、授業者が音読を指名した。教卓の目の前の生徒がおもむろに立ち上がり、教科書を机上において顔を伏せたまま、読み始めた。たしかに、指示された箇所を声に出して読んでいる。だが、その声はどこに届いているのだろう。教室の後ろでも聞こえる声量で…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
かかわる力を育てるコミュニケーション教育の展開 6
文化を越える・文化を創るコミュニケーション
実践国語研究 2007年3月号
かかわる力を育てるコミュニケーション教育の展開 5
コミュニケーションを育てるメディア
実践国語研究 2007年1月号
かかわる力を育てるコミュニケーション教育の展開 4
コミュニケーションの相手と自己
実践国語研究 2006年11月号
かかわる力を育てるコミュニケーション教育の展開 3
コミュニケーションの身体
実践国語研究 2006年9月号
かかわる力を育てるコミュニケーション教育の展開 2
社会的行動としてのコミュニケーション
実践国語研究 2006年7月号
一覧を見る
検索履歴
かかわる力を育てるコミュニケーション教育の展開 1
コミュニケーションのある教室
実践国語研究 2006年5月号
一覧を見る