詳細情報
子どもの言葉 (第8回)
書誌
実践国語研究
2006年7月号
著者
黒沢 修
ジャンル
国語
本文抜粋
「金山杉」と言えば、だいぶその名が売れています。八十年以上の年輪を刻んだ金山町の杉の木のことです。東北山形の小さな町ですが、元気な子どもたちが健やかに育っています。昨年十二月には、第三十四回全国小学校国語教育研究大会を開かせていただきました…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子どもの言葉 24
実践国語研究 2009年3月号
子どもの言葉 23
実践国語研究 2009年1月号
子どもの言葉 22
実践国語研究 2008年11月号
子どもの言葉 21
実践国語研究 2008年9月号
子どもの言葉 20
実践国語研究 2008年7月号
一覧を見る
検索履歴
子どもの言葉 8
実践国語研究 2006年7月号
確かな国語力をつける実践資料の展開
中学年/全ての児童が自信を持って発言する
実践国語研究 2007年3月号
国語教育時評 3
言語事項とは文法事項なのか
国語教育 2006年6月号
地理はドラマ&ミステリーで創る 2
メルヘン観光地、清里の誕生
社会科教育 2003年5月号
フォーラムに参加して
話し合うことの力とその具体化
実践国語研究 別冊 2001年5月号
一覧を見る