詳細情報
子どもの心と言葉を豊かにする国語教室 (第11回)
「心と言葉の響き合い」で、「豊かな国語力」を持つ子どもの育成
山形県山形市立山形第一小学校
書誌
実践国語研究
2007年1月号
著者
福岡 祐子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 本校の概要 山形市の市街地の中心にあり、明治二十二年創立以来、長い歴史と伝統を持つ学校です。平成十六年には、地下に温水プールを有する、ユニバーサルデザインのモダンな新校舎が落成し、快適で恵まれた豊かな教育環境のもとで、全校生二百二十七名が、生き生きと伸びやかに学んでいます…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子どもの心と言葉を豊かにする国語教室 18
「言葉と体験」を重視して「心を結び合う」子どもを育てる
神奈川県横浜市立本町小学校
実践国語研究 2008年3月号
子どもの心と言葉を豊かにする国語教室 17
学びの心がきらきら輝く子どもの育成
大阪府大阪市立森之宮小学校
実践国語研究 2008年1月号
子どもの心と言葉を豊かにする国語教室 16
確かな国語力の育成を目指して
埼玉県熊谷市立熊谷南小学校
実践国語研究 2007年11月号
子どもの心と言葉を豊かにする国語教室 15
読む力を育む児童主体の言語活動
岩手県滝沢村立滝沢東小学校
実践国語研究 2007年9月号
子どもの心と言葉を豊かにする国語教室 14
自分の思いや考えを豊かに表現する子どもの育成
秋田県潟上市立飯田川小学校
実践国語研究 2007年7月号
一覧を見る
検索履歴
子どもの心と言葉を豊かにする国語教室 11
「心と言葉の響き合い」で、「豊かな国語力」を持つ子どもの育成
山形県山形市立山形第一小学校
実践国語研究 2007年1月号
総論
学校と家庭のかけ橋
楽しい算数の授業 2008年6月号
これは何でしょう?“道の駅”紹介 7
発見!意外なもののある道の駅D
漁港の近くにある道の駅
社会科教育 2005年10月号
BOOK GUIDE《この本がおもしろい》
『国語科でできるメディアリテラシー学習』(由井はるみ編著)
実践国語研究 2002年9月号
小学校で英語―実施決定後の準備と対応ポイント●何からどう始めたらよいか
ゆっくり、あわてず、とにかく英語学習を語る機会を多くしよう
学校運営研究 2000年12月号
一覧を見る