詳細情報
投稿=実践研究の広場
横断的学習により、書くことへの意欲を高める
書誌
実践国語研究
2008年9月号
著者
岡田 清
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 本実践は、複数教科等(国語、社会、道徳)で学習する内容に関連性をもたせることによって、国語科における書くことへの意欲の高まりをねらったものである…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
投稿=実践研究の広場
「物語創作」の意義とその有用性
実践国語研究 2008年7月号
投稿=実践研究の広場
子どもの読書意欲を高めるために
実践国語研究 2008年3月号
投稿=実践研究の広場
年間を通して本の紹介学習活動を展開する
実践国語研究 2008年1月号
投稿=実践研究の広場
「読み深める」ことを重視した物語文の指導
実践国語研究 2007年11月号
投稿=実践研究の広場
認知特性に応じた「書くこと」の指導
実践国語研究 2007年1月号
一覧を見る
検索履歴
投稿=実践研究の広場
横断的学習により、書くことへの意欲を高める
実践国語研究 2008年9月号
実践事例
跳ばせられないことへの反論
全員跳べるようにすることが教師責任である
楽しい体育の授業 2004年11月号
ちょっとの工夫で授業を変える! 板書のアイデア&アイテム
色チョーク
道徳教育 2017年6月号
実践事例
導入編/高学年 体つくり
〈体ほぐし〉体育館の隅でハイタッチで確認!
楽しい体育の授業 2006年10月号
「視写」力を評価するコツ
ノート指導と連動させて評価・評定する
国語教育 2002年7月号
一覧を見る