詳細情報
自ら学ぶ子どもを育てる国語の授業 (第4回)
互いに交流し合う力を付けるための工夫
書誌
実践国語研究
2008年11月号
著者
八戸 理恵
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに 「先生、もう全員話し終わりました。次は何をすればいいのですか。」グループ学習の時間によく耳にする児童からの質問である。理解や考えを深めるプロセスとして、個の学習からグループ交流に形態を変化させる工夫は、今や少しも珍しいものではなくなった。しかし、本当の意味での協議や話合いになっているのかと…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
自ら学ぶ子どもを育てる国語の授業 6
自ら学ぶ子どもを育てる国語科学習と他教科・領域との関連
実践国語研究 2009年3月号
自ら学ぶ子どもを育てる国語の授業 5
自己評価やメタ認知の力を付けるための工夫
実践国語研究 2009年1月号
自ら学ぶ子どもを育てる国語の授業 3
情報・資料を活用し再構成する力を付けるための工夫
実践国語研究 2008年9月号
自ら学ぶ子どもを育てる国語の授業 2
課題把握・設定の力を付けるための工夫
実践国語研究 2008年7月号
自ら学ぶ子どもを育てる国語の授業 1
学び合う集団作りのためのミニマムエッセンス
実践国語研究 2008年5月号
一覧を見る
検索履歴
自ら学ぶ子どもを育てる国語の授業 4
互いに交流し合う力を付けるための工夫
実践国語研究 2008年11月号
一覧を見る