詳細情報
ちょこっとの工夫でうまくいく! 今月の学級経営の押さえどころ (第9回)
小学3年/学期末イベントを楽しむ工夫
書誌
授業力&学級経営力
2017年12月号
著者
藤原 友和
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 学期末を楽しく締めくくる ポイント 学期末のイベントを楽しみにしている子どもも多いのではないでしょうか。「みんなでやると楽しいね」という実感をもって2学期を締めくくります…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ちょこっとの工夫でうまくいく! 今月の学級経営の押さえどころ 12
小学3年/簡単! 「作品ファイル」で思い出を綴る
授業力&学級経営力 2018年3月号
ちょこっとの工夫でうまくいく! 今月の学級経営の押さえどころ 11
小学3年/子ども同士の発言をつなぐ道徳のひと工夫
授業力&学級経営力 2018年2月号
ちょこっとの工夫でうまくいく! 今月の学級経営の押さえどころ 10
小学3年/点と点をつないで線にする所見の下準備
授業力&学級経営力 2018年1月号
ちょこっとの工夫でうまくいく! 今月の学級経営の押さえどころ 8
小学3年/「児童の実態」にこだわって指導案を作成する
授業力&学級経営力 2017年11月号
ちょこっとの工夫でうまくいく! 今月の学級経営の押さえどころ 7
小学3年/「成功体験」をつませる学習発表会
授業力&学級経営力 2017年10月号
一覧を見る
検索履歴
ちょこっとの工夫でうまくいく! 今月の学級経営の押さえどころ 9
小学3年/学期末イベントを楽しむ工夫
授業力&学級経営力 2017年12月号
アクティブ・ラーニングになる授業の仕掛け 11
葛藤しているのは<事実>である <価値>ではない
道徳教育 2018年2月号
編集後記
国語教育 2011年6月号
学年別5月教材こう授業する
1年・いくつといくつ
「練習問題・スキル」と教材教具
向山型算数教え方教室 2008年5月号
特別支援の算数指導の視点1・授業のつかみ
千変万化 原則を知り、原則を変化させる
向山型算数教え方教室 2006年10月号
一覧を見る