詳細情報
全員参加の学習コミュニケーションの設定と指導 (第3回)
「倍音」を「話す・聞く」集団づくりに生かす
書誌
実践国語研究
2009年9月号
著者
山本 直子
ジャンル
国語
本文抜粋
1 はじめに 初めて「倍音」を聞いたとき、不思議な感覚におそわれた。ピアノの一番低い「ド」とその一オクターブ上の「ド」を同時に強く弾いたとき、まるで天から降ってくるように、どこからともなく高い音が耳の奥で鳴る。その音は、聴力検査の音に似ているが、「こんな音」と説明することはできない…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
全員参加の学習コミュニケーションの設定と指導 6
「倍音」を子どもにも意識化させる
実践国語研究 2010年3月号
全員参加の学習コミュニケーションの設定と指導 5
言葉を紡いで、新たなものを創り出す
実践国語研究 2010年1月号
全員参加の学習コミュニケーションの設定と指導 4
習得した「話し合い方」を「話し合い」へ活用する環境づくり
実践国語研究 2009年11月号
全員参加の学習コミュニケーションの設定と指導 2
「話し合い劇」を通して話をつなげる
実践国語研究 2009年7月号
全員参加の学習コミュニケーションの設定と指導 1
教師だけが意識する指導内容
実践国語研究 2009年5月号
一覧を見る
検索履歴
全員参加の学習コミュニケーションの設定と指導 3
「倍音」を「話す・聞く」集団づくりに生かす
実践国語研究 2009年9月号
一覧を見る