詳細情報
編集後記
書誌
実践国語研究
2011年9月号
著者
須田 実
・
花田 修一
・
小森 茂
ジャンル
国語
本文抜粋
改正された学校教育法30条2項において、@基礎的・基本的な知識・技能、A知識・技能を活用して課題を解決するために必要な思考力・判断力・表現力等、B主体的に学習に取り組む態度という、学力の三つの要素を育むための効果的な学習方法として「言語活動」が提示されている。学習実践では、互いの考えを伝え合い学び合…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
編集後記
実践国語研究 2012年3月号
編集後記
実践国語研究 2012年1月号
編集後記
実践国語研究 2011年11月号
編集後記
実践国語研究 2011年7月号
編集後記
実践国語研究 2011年5月号
一覧を見る
検索履歴
編集後記
実践国語研究 2011年9月号
「伝え合う力」を育てる教室づくり 94
国語教育 2011年1月号
教師の言語能力を高める 7
言語活動・公私の別
国語教育 2010年10月号
実践事例
体ほぐし運動
〈高学年〉「体ほぐし」は毎時間毎時間少しずつ
楽しい体育の授業 2010年2月号
「伝え合う力」を育てる教室づくり 91
国語教育 2010年10月号
一覧を見る