詳細情報
第3回実践国語研究セミナー報告
書誌
実践国語研究
2015年5月号
ジャンル
国語
本文抜粋
第三回目の『実践国語研究セミナー』が一月十一日(日)、お茶の水女子大学にて開催されました。参加者は北海道から九州まで、約一六〇名の先生方にお集まりいただきました…
対象
小学校
/
中学校
種別
単発
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 学年末の「読むこと教材」単元計画バリエーション
全学年総点検! 年度末の国語授業「やることリスト」
実践国語研究 2025年3月号
自立した学び手を育てる国語授業の工夫 6
自立した学び手を育てる3つの視点
実践国語研究 2025年3月号
教科の常識を疑う AI時代の授業研究 6
ドリルを疑う
「繰り返し取り組む」ばかりでいいのか?
実践国語研究 2025年3月号
もっとうまくいく国語授業「プロの技」 6
漢字指導の技
実践国語研究 2025年3月号
子どもの意欲を高める授業アイスブレイク 6
メタ認知を促すアイスブレイク
実践国語研究 2025年3月号
一覧を見る
検索履歴
第3回実践国語研究セミナー報告
実践国語研究 2015年5月号
最新情報でしっかり解説!歴史教育はどう変わるか 3
「現代的な諸課題」との関わり
社会科教育 2019年12月号
トラブル増の「魔の6月」―乗り切る学級づくりのアイデア
小学校低学年:やる気を伸ばす全員参加の学級経営
授業力&学級経営力 2015年6月号
一覧を見る