詳細情報
特集 語彙力をぐんぐんアップする!学習指導アイデア大全
調べ学習アイデア
【小学校高学年】パネルディスカッションで自分の考えを広げよう
教材:未来の自動車〜パネルディスカッションをしよう〜(教育出版6年上)
書誌
実践国語研究
2020年3月号
著者
當山 槙
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 「調べ学習」のポイント 今回の指導事項を考えた際,大事にしたのは,他人事ではなく自分事として捉えられる内容にすることである。 児童が課題意識を持つことができるか…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
国語辞典活用アイデア
【提案】辞典を通して言葉を学ぶ
実践国語研究 2020年3月号
調べ学習アイデア
【提案】多彩な言語活動を通じて語彙を豊かにする
実践国語研究 2020年3月号
調べ学習アイデア
【小学校高学年】目的ある調べ学習が成功の鍵!
教材:自然に学ぶ暮らし(光村図書6年)
実践国語研究 2020年3月号
読書指導アイデア
【小学校高学年】並行読書作品への移行
教材:カレーライス(光村図書6年)
実践国語研究 2020年3月号
言語文化の指導アイデア
【提案】辞書は知的活動の良き伴侶である
実践国語研究 2020年3月号
一覧を見る
検索履歴
調べ学習アイデア
【小学校高学年】パネルディスカッションで自分の考えを広げよう
教材:未来の自動車〜パネルディスカッションをしよう〜(教育出版6年上)
実践国語研究 2020年3月号
銅像からわかる!つれづれ歴史散歩ガイド―目からウロコの教材づくり― 6
大輪田の泊まりと平氏の栄華・商店街振興に一役かった清盛像
社会科教育 2020年9月号
編集後記
社会科教育 2020年9月号
一覧を見る