詳細情報
「人権教育及び人権啓発の推進に関する法律」についての資料
「人権教育及び人権啓発の推進に関する法律」の制定にたいする声明(部落解放同盟中央本部)
書誌
解放教育
2001年2月号
ジャンル
人権教育
本文抜粋
1 第百五十臨時国会で「人権教育及び人権啓発の推進に関する法律」(以下「人権教育・啓発推進法」という)が制定されました。この法律は、私たちの立場からは、なお十分なものとはいえません。しかし、さまざまな困難を乗り越えてこの法律が誕生したことは、ひとえに日本の人権政策の確立を願う国民の努力の結晶であり…
対象
小学校
/
中学校
種別
単発
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「人権教育及び人権啓発の推進に関する法律」についての資料
人権教育及び人権啓発の推進に関する法律
解放教育 2001年2月号
「人権教育及び人権啓発の推進に関する法律」についての資料
提案理由説明・提案者名
解放教育 2001年2月号
【資料】久留米発 今ここ! 自分ごとの人権・部落問題学習
掲載にあたって
解放教育 2011年6月号
【資料】久留米発 今ここ! 自分ごとの人権・部落問題学習
解放教育 2011年6月号
【巻末資料】
「教職員のためのセクシュアル・マイノリティサポートブック」より
*この記事は、最終ページから先頭ページに向かってお読みください。
解放教育 2011年1月号
一覧を見る
検索履歴
「人権教育及び人権啓発の推進に関する法律」についての資料
「人権教育及び人権啓発の推進に関する法律」の制定にたいする声明(部落解放同盟中央本部)
解放教育 2001年2月号
現場訪問 「『生きる力』を育む国語学習」最前線 43
自ら考え、豊かに表現する子供の育成
国語教育 2001年10月号
現場は「副校長」制をどう見ているか
副校長にふさわしい「目」と「統率力」を身につけよ
現代教育科学 2008年1月号
校長は「副校長」制をどう見ているか
トップマネジメントとしての自覚を持つ
現代教育科学 2008年1月号
【資料】教育改革国民会議報告に関する日教組見解
解放教育 2001年6月号
一覧を見る