詳細情報
フィリピン「チャイルド・フレンドリー・スクール」訪問記
書誌
解放教育
2005年1月号
著者
園田 智也
ジャンル
人権教育
本文抜粋
緊張と不安、そして抑え切れないワクワク感を胸に、二〇〇四年夏、フィリピン・アキノ国際空港に降り立った。 八月から二ヶ月間、私はユニセフ・マニラ事務所の教育部門にインターンとして加わり、チャイルド・フレンドリー・スクール・システム(CFSS)の業務に携わった。本稿では、まずCFSSとは何かについて簡単…
対象
小学校
/
中学校
種別
単発
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
アフガンに生きる子どもたち 12
おとなたちの責任
解放教育 2011年3月号
アフガンに生きる子どもたち 11
自尊感情をはぐくむ
解放教育 2011年2月号
アフガンに生きる子どもたち 10
教員をめざす高校生たち
解放教育 2011年1月号
アフガンに生きる子どもたち 9
アフガニスタンの四季
解放教育 2010年12月号
アフガンに生きる子どもたち 8
北部を行く(下)
解放教育 2010年11月号
一覧を見る
検索履歴
フィリピン「チャイルド・フレンドリー・スクール」訪問記
解放教育 2005年1月号
差別の現実から解放の願いを
「せんせ、こんどいつきてくれんの?」
解放教育 2004年5月号
次期指導要領→欲しいテーマ・削りたいテーマ 1
パーソナル・ファイナンスを中心に経済単元を組む
社会科教育 2015年4月号
特集 ジェンダーの視点から労働を教える
アンペイドワークと教育
解放教育 2005年1月号
一覧を見る