詳細情報
アフガンの子どもたち (第5回)
バーミヤンの子どもたちの遊び
書誌
解放教育
2007年8月号
著者
園田 智也
ジャンル
人権教育
本文抜粋
日曜の朝八時。僕はカブールへ移動するためバーミヤン空港へ向かった。空港といっても人びとが行き交ったりカウンターで荷物チェックをしたりするような一般的な飛行場とは大きく異なる。でこぼこの砂地の滑走路がひたすら伸びる大地。それがバーミヤン空港である…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
アフガンの子どもたち 12
復興支援
解放教育 2008年3月号
アフガンの子どもたち 11
もしも僕/私が……
解放教育 2008年2月号
アフガンの子どもたち 10
教育啓発
解放教育 2008年1月号
アフガンの子どもたち 9
大きな壁
解放教育 2007年12月号
アフガンの子どもたち 8
教育復興の礎
「助け学びあえる学級をつくりたい」
解放教育 2007年11月号
一覧を見る
検索履歴
アフガンの子どもたち 5
バーミヤンの子どもたちの遊び
解放教育 2007年8月号
特集 楽しくなければ道徳授業じゃない!〜出会いの道徳授業〜
論説/「楽しい道徳授業をはじめよう」
道徳教育 2009年4月号
一人ひとりの個性に応じた力を伸ばす中学校の「発展学習」の開発
個に応じた学習を組み込んだ意見文の指導
国語教育 2002年8月号
すぐ使えるファックスページ
ザ・宿題プリント
2年用/片仮名で「雨ニモマケズ」
女教師ツーウェイ 2011年7月号
「辞書」に興味・関心を持たせる工夫
辞書に親しませるためのひと工夫
国語教育 2003年5月号
一覧を見る