詳細情報
アフガンの子どもたち (第8回)
教育復興の礎
「助け学びあえる学級をつくりたい」
書誌
解放教育
2007年11月号
著者
園田 智也
ジャンル
人権教育
本文抜粋
「女性教員の不足が女子の就学率と定着率を低迷させている。何とかしなくては……」 バーミヤン州サイガン郡の教育局長オノマズラッドさんは顔を曇らせた
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
アフガンの子どもたち 12
復興支援
解放教育 2008年3月号
アフガンの子どもたち 11
もしも僕/私が……
解放教育 2008年2月号
アフガンの子どもたち 10
教育啓発
解放教育 2008年1月号
アフガンの子どもたち 9
大きな壁
解放教育 2007年12月号
アフガンの子どもたち 7
少女たちの「学習ノート」
アフガン駐在1年をふりかえって
解放教育 2007年10月号
一覧を見る
検索履歴
アフガンの子どもたち 8
教育復興の礎
「助け学びあえる学級をつくりたい」
解放教育 2007年11月号
アフガンに生きる子どもたち 5
ファティマは家族が誇り
解放教育 2010年8月号
算数・数学科で身につけたいPISA型読解力
算数における「読解力」育成のポイントはすぐに式を書かせないこと
授業研究21 2007年9月号
すぐ使えるファックスページ
宿題プリント(国語)
2年用/一目でわかり、セットで覚える 漢字シリーズ
女教師ツーウェイ 2011年3月号
日本って、どんな国?“この数字・指標”で実像に迫る!
経済“この数字・指標”で迫る日本の実像
社会科教育 2013年2月号
一覧を見る