詳細情報
特集 自らをふりかえり再構築する〜日教組第五八次全国教研の人権教育実践から〜
障害児教育分科会報告
絡め取られた特別支援教育
書誌
解放教育
2009年6月号
著者
杉山 政敏
ジャンル
人権教育
本文抜粋
政府は「障害者権利条約」を二〇〇七年に署名しました。その後国連から、「現在の日本の教育制度では差別が解消されていない。」と指摘を受けています。この差別とは、区別・排除・制限をしないということをさします。しかし政府は、交流教育と共同学習を進めていることと、特別支援教育に変わってから個別の指導計画で個々…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 自らをふりかえり再構築する〜日教組第五八次全国教研の人権教育実践から〜
特集にあたって
解放教育 2009年6月号
両性の自立と平等をめざす教育分科会報告
日本軍「慰安婦」問題を伝えるとりくみ―私たちの「男女共生教育」―
解放教育 2009年6月号
障害児教育分科会報告
日教組の全国教研に参加して―障害者として思うこと―
解放教育 2009年6月号
国際連帯の教育分科会報告
在日外国人生徒とのかかわりから見えてくるもの―教職員の責任―
解放教育 2009年6月号
国際連帯の教育分科会報告
外国につながる生徒支援から見えたもの―未来に向けて望むこと―
解放教育 2009年6月号
一覧を見る
検索履歴
障害児教育分科会報告
絡め取られた特別支援教育
解放教育 2009年6月号
一覧を見る