詳細情報
アフガンに生きる子どもたち (第2回)
就学前教育をアフガンに(上)
書誌
解放教育
2010年5月号
著者
園田 智也
ジャンル
人権教育
本文抜粋
ダレイシャ村の就学前教室に通う仲良しのホジェラとオリファ(右) 「クラスはとっても楽しいし、ナウルーズ先生はすごくやさしい。外に出て、みんなで手をつなぐチェーン(鎖)ゲーム≠ェ大好き。ホジェラとも仲良しになったよ。来年から小学校に入るのも楽しみ―…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
アフガンに生きる子どもたち 12
おとなたちの責任
解放教育 2011年3月号
アフガンに生きる子どもたち 11
自尊感情をはぐくむ
解放教育 2011年2月号
アフガンに生きる子どもたち 10
教員をめざす高校生たち
解放教育 2011年1月号
アフガンに生きる子どもたち 9
アフガニスタンの四季
解放教育 2010年12月号
アフガンに生きる子どもたち 8
北部を行く(下)
解放教育 2010年11月号
一覧を見る
検索履歴
アフガンに生きる子どもたち 2
就学前教育をアフガンに(上)
解放教育 2010年5月号
提言・学級担任に期待されている指導力とは
まとまりと明るさと
心を育てる学級経営 2004年1月号
朝の会から学級通信まで使える! 子どもの心を動かすとっておきのお話
【友達・クラス】友達のよさ・大切さを伝える
悪口や傷つける言葉をなくし,友達を…
授業力&学級経営力 2024年5月号
算数・数学科での「活用力」の育て方
基礎基本定着の段階から「選ぶ」「組み立てる」活動を
授業研究21 2008年4月号
日本って、どんな国?“この数字・指標”で実像に迫る!
通商“この数字・指標”で迫る日本の実像
社会科教育 2013年2月号
一覧を見る