詳細情報
特集 学級集団づくりを吟味する〜現実と『生徒指導提要』を照らし合わせて〜
子どもたちに応える集団づくりをもとめて
特集にあたって
書誌
解放教育
2010年11月号
著者
解放教育編集部
ジャンル
人権教育
本文抜粋
本号の特集では、学級集団づくりをめぐって最近よくあげられる課題の吟味を土台に、二〇一〇年三月に文部科学省より出された『生徒指導提要』(以下『提要』と略すこともあります)を検討します。まず、子どもの変化としてよくあげられる点を確認した上で、とりわけ近年出されることの多い「発達障害のある子どもが学級にい…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全24ページ (
240ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
資料・実践報告
友だちっていいなあ
解放教育 2010年11月号
資料〈人権教育を生かした学級づくり5〉『子どもがつながる学級集団づくり入門〜若いせんせいに送るラブレター〜…
子どもとの交換ノート
日記指導はがっかりすることから始まる
解放教育 2010年11月号
【資料3】『解放教育』一九七三年六月号(24)「特集 解放への自覚と教育」より
教育にとって「非行」とはなにか
解放教育 2012年2月号
特集 現代社会の現実と解放教育の課題
特集にあたって
解放教育 2012年1月号
特集 震災と教育―東日本大震災が提起する教育課題
特集にあたって
解放教育 2011年8月号
一覧を見る
検索履歴
子どもたちに応える集団づくりをもとめて
特集にあたって
解放教育 2010年11月号
校内研修の改革プラン
いじめ問題への対応
《いじめの芽を摘むこと》に重点を置く
授業研究21 2007年4月号
理科好きをつくる環境づくり
星座パネルで理科室を宇宙空間に
楽しい理科授業 2002年10月号
発達段階別「聞く・話す」力の育み方
(1)乳児期
@乳児期に大切なこと
LD,ADHD&ASD 2019年4月号
一覧を見る