詳細情報
特集 外国人の生活と教育の今
外国人学校と多文化共生
韓国・朝鮮学校を手掛かりに
書誌
解放教育
2011年10月号
著者
朴 一
ジャンル
人権教育
本文抜粋
日本には、現在二〇〇万人を超える外国人が暮らしており、日本人と外国人の国際結婚も増加している。その子どもたちの教育問題は、日本の「内なる国際化」や「多文化共生」を考えていく上で、きわめて重要な課題である…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 外国人の生活と教育の今
はじめに
解放教育 2011年10月号
「就学を希望する者のみ」でよいのか
外国人の子どもと教育を受ける権利
解放教育 2011年10月号
「政策対象」としての外国ルーツの子どもたち
何が「問題」なのか?
解放教育 2011年10月号
高校進学をめぐる国籍間格差
二〇〇〇年国勢調査にみる実態
解放教育 2011年10月号
特集 外国人の生活と教育の今
ある中国人集住地域において同和教育と在日朝鮮人教育が果たした役割について
解放教育 2011年10月号
一覧を見る
検索履歴
外国人学校と多文化共生
韓国・朝鮮学校を手掛かりに
解放教育 2011年10月号
言語力育成時代!教科書の“言葉”=面白ウンチク話 6
受け継いできた言葉で知る「日本の心」
授業力&学級統率力 2014年3月号
酒井式2011 4
人間の動きを表すトレーニング法
教室ツーウェイ 2011年10月号
特集 ジェンダー平等教育の現在
私の心も身体も自由も私のもの―囚われの愛、囚われの性からの脱皮こそ!
解放教育 2011年5月号
第1部 東日本大震災をめぐる教育の現実と課題
子どもの人権を守れ! 市民社会が問われているもの
解放教育 2011年8月号
一覧を見る