詳細情報
特集 授業スタイルの変更を求める発展的学習
基礎学力をつける授業スタイル
算数/「五分間チャレンジ」で基礎学力を
書誌
授業のネタ 教材開発
2002年1月号
著者
細水 保宏
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
◇ 授業の開始5分で力をつける 授業開始のチャイムとともに、毎回順番に2人出て黒板に問題を5題書き、それをみんなで解き合う。それを「5分間チャレンジ」と名付けて行っている…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
発展的学習のための授業スタイル
算数/基礎・基本を重視した一斉学習での発展的学習
授業のネタ 教材開発 2002年1月号
「事件だ!」といわれる算数科研究授業のネタ
中学年/ひし形で鶴が折れるって本当?
授業のネタ 教材開発 2004年11月号
クイズで学ぶ基礎・基本 12
算数/発展的な扱いで基礎・基本の定着を
授業のネタ 教材開発 2003年3月号
クイズで学ぶ基礎・基本 11
算数/工夫して数える楽しさを味わう
授業のネタ 教材開発 2003年2月号
クイズで学ぶ基礎・基本 10
算数/比の意味について理解する
授業のネタ 教材開発 2003年1月号
一覧を見る
検索履歴
基礎学力をつける授業スタイル
算数/「五分間チャレンジ」で基礎学力を
授業のネタ 教材開発 2002年1月号
教科指導の経営的センスを鍛える
算数・高学年/小さな喜びを味わわせ挑戦する心を持たせる
授業のネタ 教材開発 2003年1月号
2003年度通知表―改定への検討課題はどこか
総合の評価の規準=見直し点はここだ
子どもの学習を促進する評価規準の更新
学校運営研究 2002年10月号
ミラノからのフォトメール 7
イタリア算数ものがたり
楽しい算数の授業 2006年10月号
わたしの道徳授業・中学校 249
ここにいるのは、手のかかる生徒ではなく、手をかけてあげたい生徒だけである
「心のノート」は、心の架け橋
道徳教育 2006年12月号
一覧を見る