詳細情報
算数教育ビギナー講座 (第1回)
Q・分数の書き順は?/繰り上がりのあるたし算で指を使わないようにするには?
書誌
楽しい算数の授業
2000年4月号
著者
廣田 敬一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
Q1 教科書には,分数の書き順がA図のように示されていたので,子供たちにこのように書くように指導しました。ところが,B図のような書き順で書く子が何人もいます。注意してもなかなか直しません。どうしたらよいでしょうか…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
算数教育ビギナー講座 2
Q・計算ちがいの式は×なのか/正方形を長方形と答えたときは?
楽しい算数の授業 2000年5月号
算数教育ビギナー講座 24
Q・基礎・基本とは?/算数の「よさ」を子供に気付かせるには?
楽しい算数の授業 2002年3月号
算数教育ビギナー講座 23
Q・子供が自ら課題を見つける授業は?/他
楽しい算数の授業 2002年2月号
算数教育ビギナー講座 22
Q・子供の思いも寄らない反応にどう対応するか?
楽しい算数の授業 2002年1月号
算数教育ビギナー講座 21
Q・計算の仕方を考える授業は,どのようにしたらよいか?
楽しい算数の授業 2001年12月号
一覧を見る
検索履歴
算数教育ビギナー講座 1
Q・分数の書き順は?/繰り上がりのあるたし算で指を使わないようにするには?
楽しい算数の授業 2000年4月号
向山型国語の教材分析 8
100発問を授業での「発問」にどう仕立てるか
向山型国語教え方教室 2004年6月号
一覧を見る