詳細情報
イラストで分かるつまずき対策 (第10回)
たし算とひき算の筆算(2)
書誌
楽しい算数の授業
2003年1月号
著者
落合 康子
・
蓬原 弘子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
これは,現在進行中の単元である。3時間経過した段階で上記のように,嬉しい反応が返ってきている。単元を通じて単純な筆算の課題も文章題に作っていくことで問題の作り方がわかり,演算決定の判断力がついていくに違いない。単元最後の「どんな計算になるのかな」でも,4枚の問題文(たし算とひき算を混ぜたもの)を対比…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
イラストで分かるつまずき対策 7
計算力アップ
楽しい算数の授業 2002年10月号
イラストで分かるつまずき対策 5
かけ算(2)
楽しい算数の授業 2002年8月号
イラストで分かるつまずき対策 1
たし算と引き算―5+12の筆算
楽しい算数の授業 2002年4月号
算数教育ホットニュース 120
授業の更なる質的向上に向けて
楽しい算数の授業 2012年3月号
ここが知りたい!算数授業何でもQ&A 12
算数の教材研究の急所
楽しい算数の授業 2012年3月号
一覧を見る
検索履歴
イラストで分かるつまずき対策 10
たし算とひき算の筆算(2)
楽しい算数の授業 2003年1月号
一覧を見る