詳細情報
イラストで分かるつまずき対策 (第1回)
たし算と引き算―5+12の筆算
書誌
楽しい算数の授業
2002年4月号
著者
落合 康子
・
蓬原 弘子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
5+12のように被加数が一の位だけの場合,上のような間違いをしてしまう子がいる。 そこで,あらかじめ十の位がないことが分かるカードを作っておき,式にあわせてカードを黒板に貼っておくと,下にずらして操作するだけで,間違いに気づかせることができる…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
イラストで分かるつまずき対策 10
たし算とひき算の筆算(2)
楽しい算数の授業 2003年1月号
イラストで分かるつまずき対策 7
計算力アップ
楽しい算数の授業 2002年10月号
イラストで分かるつまずき対策 5
かけ算(2)
楽しい算数の授業 2002年8月号
算数教育ホットニュース 120
授業の更なる質的向上に向けて
楽しい算数の授業 2012年3月号
ここが知りたい!算数授業何でもQ&A 12
算数の教材研究の急所
楽しい算数の授業 2012年3月号
一覧を見る
検索履歴
イラストで分かるつまずき対策 1
たし算と引き算―5+12の筆算
楽しい算数の授業 2002年4月号
高等学校数学科 「探究的な学び」の授業デザイン 10
STEAM教育等の教科横断的な学習A
数学教育 2025年1月号
高等学校数学科 思考のプロセスを重視した「探究的な授業」のデザイン 1
「まずは生徒自身が考える」教室文化をつくる
数学教育 2023年4月号
一覧を見る