詳細情報
算数教育ホットニュース (第14回)
オフスクールの算数教育
書誌
楽しい算数の授業
2003年5月号
著者
清水 克彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 学校教育と学校外教育 先月では,文部科学省が発表した教育課程の達成度調査の結果について書かせて頂きました。また,「学力低下の懸念」についての議論がさかんになってきてしまいましたが,今回は「学力低下の懸念」を解消するための今までには余り考えてこられなかった方策を紹介したいと思います…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
算数教育ホットニュース 60
算数教育はどう進む
楽しい算数の授業 2007年3月号
算数教育ホットニュース 59
地域が算数教育を創る:犬山市教育委員会の教育改革
楽しい算数の授業 2007年2月号
算数教育ホットニュース 58
研究会のテーマを見る:算数教育の現場のホットテーマは
楽しい算数の授業 2007年1月号
算数教育ホットニュース 57
自由化と競争:算数科を取り巻く教育状況
楽しい算数の授業 2006年12月号
算数教育ホットニュース 56
6・3制の行方と算数:小中一貫教育全国サミット
楽しい算数の授業 2006年11月号
一覧を見る
検索履歴
算数教育ホットニュース 14
オフスクールの算数教育
楽しい算数の授業 2003年5月号
事例<算数・数学>
12 中学校/「計算問題はできるけど文章題が苦手」を克服する
LD,ADHD&ASD 2015年10月号
“脱:ゆとり教育”への道―学校の検討課題はここだ
授業づくり・再検討の課題
学校運営研究 2001年2月号
一斉指導の効果を上げる身ぶり・表情・声の工夫
授業に「ゆるみ」を作らない
授業研究21 2004年12月号
「つまずき」を生かした名人技に学ぶ
有田和正に見る「つまずき」の生かし方
授業研究21 2007年7月号
一覧を見る