詳細情報
授業力アップ! 今月の授業と評価
【第6学年】積のはんいを考えよう
計算の見積もり
書誌
楽しい算数の授業
2003年7月号
著者
加藤 嘉一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 本時の問題(啓林館 6年上 P.47) 2 算数的活動と指導のポイント ◆何kgより大きいのだろう 上記のように,100kg単位のトラックの図を用意し,まず,およそ何kgになるかを考えさせる。また,筆算を使わず暗算で行うこと も約束しておく…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
授業力アップ! 今月の授業と評価
【第6学年】平均を使っておよその道のりを調べよう
平均とその利用
楽しい算数の授業 2004年7月号
授業力アップ! 今月の授業と評価
【第6学年】計算の仕方を考えよう
分数のたし算・ひき算
楽しい算数の授業 2004年5月号
授業力アップ! 今月の授業と評価
【第6学年】何倍にあたるかを考えよう
割合を使って
楽しい算数の授業 2004年2月号
授業力アップ! 今月の授業と評価
【第6学年】分数÷分数の文章題を考えよう
分数のわり算
楽しい算数の授業 2004年1月号
授業力アップ! 今月の授業と評価
【第6学年】きまりを見つけて問題を解こう
変わり方を調べて
楽しい算数の授業 2003年11月号
一覧を見る
検索履歴
授業力アップ! 今月の授業と評価
【第6学年】積のはんいを考えよう
計算の見積もり
楽しい算数の授業 2003年7月号
実践/「年度初め」の道徳授業
〔小学校低学年〕一年生に教えてあげる約束やマナーを考える
道徳教育 2011年4月号
必見! 副読本活用法あれこれ
副読本掲載資料のもととなった絵本を探してみよう
道徳教育 2012年6月号
子どもの心に響く「生き物・自然」のエピソード
子どもに読んで聞かせたいお話やエピソード
〔中学校〕いつもの場所をじっくり眺…
道徳教育 2011年6月号
わたしの道徳授業・中学校 283
己の欲せざるところ…いじめはなくならない?
道徳教育 2009年10月号
一覧を見る