詳細情報
特集 学力調査を生かした活用力を育てる授業づくり
学年別実践事例
3年/算数を「考える言語」に高める授業
書誌
楽しい算数の授業
2007年11月号
著者
福永 敬
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 「活用」について 2007年4月24日に行われた「全国学力・学習状況調査」におけるその問題は,「知識」と「活用」に分かれている。 「活用」に関する問題については,物事を数,量,図形などに着目して観察し的確にとらえること,与えられた情報を分類整理したり必要なものを適切に選択したりすること,筋道を立…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別実践事例
3年/つまずきは算数の眼をつくる
楽しい算数の授業 2006年10月号
学年別実践事例
[3年]「総まとめの授業」による「指導と評価の一体化」〜「思考力・表現力」の確かな定着に向けて〜
楽しい算数の授業 2012年3月号
学年別実践事例
[3年]「問い返し」で子どもの算数言語を引き出す
楽しい算数の授業 2012年2月号
学年別実践事例
[3年]「ふきだし法」を活用して子どもの思考を「見える化」する
楽しい算数の授業 2012年1月号
学年別実践事例
[3年]難しいけど?難しいから?おもしろい!【10000より大きい数につなげるイベント】
楽しい算数の授業 2011年12月号
一覧を見る
検索履歴
学年別実践事例
3年/算数を「考える言語」に高める授業
楽しい算数の授業 2007年11月号
一覧を見る