詳細情報
特集 キーワードでわかる移行措置
学年別実践事例
2年/簡単な分数(1/2や1/4など)
書誌
楽しい算数の授業
2009年3月号
著者
一瀬 孝仁
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 教材開発 分数は,難関教材の一つと言われている。新学習指導要領では,分数の内容が2年生から6年生までと長い期間で指導されることになる。指導する我々教師にとって,分数についての教材研究は,2年生から6年生までの内容を見通して,いつ何をどのように指導していくか系統的に考えることが大切である…
対象
小学2年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別実践事例
[2年]次の学年に活用できるまとめを!
楽しい算数の授業 2012年3月号
学年別実践事例
[2年]もとにする思考や表現を大切に
楽しい算数の授業 2012年2月号
学年別実践事例
[2年]児童の実態に合わせたノート指導
楽しい算数の授業 2012年1月号
学年別実践事例
[2年]実感!解決!算数島でお宝ゲット!【チャレンジ!お宝ワールド】
楽しい算数の授業 2011年12月号
学年別実践事例
[2年]共に学ぶ楽しさを味わう算数を目指そう!
楽しい算数の授業 2011年10月号
一覧を見る
検索履歴
学年別実践事例
2年/簡単な分数(1/2や1/4など)
楽しい算数の授業 2009年3月号
五色百人一首で学級づくり
荒れた学級だからこそ五色百人一首をやる
教室ツーウェイ 2009年2月号
どの子も伸ばす!特別支援教育のツボ&今月の算数授業チェック 6
「見えないルール」を見える化しよう!
楽しい算数の授業 2011年9月号
全小道研ニュース 501
道徳教育 2009年12月号
イチオシ! 板書紹介 22
カレンダーのひみつに気づかせる場
第4学年 カレンダーのひみつ
楽しい算数の授業 2012年1月号
一覧を見る