詳細情報
特集 「志水式適用問題定着法」で学力アップ!
学年別実践事例
5年/小数と百分率を素早く相互変換しよう!
書誌
楽しい算数の授業
2009年5月号
著者
平田 恵美
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 教材のねらい この教材は「割合とグラフ」の第4時の教材で,百分率の意味とともに表し方や用い方を理解することをねらいとする教材である。 日常生活ではたくさんの百分率の表記がある上,この後学習する文章題では,割合を百分率で表記してある問題が多いので,小数と百分率の相互変換を確実に身に付けさせたい…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別実践事例
[5年]学習したことを活用し、説明する活動
楽しい算数の授業 2012年3月号
学年別実践事例
[5年]三つの角度の和が180°になることを説明しよう
楽しい算数の授業 2012年2月号
学年別実践事例
[5年]ノートは知的好奇心の集まり
楽しい算数の授業 2012年1月号
学年別実践事例
[5年]清少納言智恵の板に挑戦!【単元:合同】
楽しい算数の授業 2011年12月号
学年別実践事例
[5年]伝えたい意識を高め、発表をつなげる
楽しい算数の授業 2011年10月号
一覧を見る
検索履歴
学年別実践事例
5年/小数と百分率を素早く相互変換しよう!
楽しい算数の授業 2009年5月号
学年別実践事例
5年/子どもと共に考え創り出す授業
楽しい算数の授業 2009年6月号
特集 教科書の「基本型」を見抜いて夢の平均90点達成!
しっかり読ませること
向山型算数教え方教室 2003年7月号
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
子どもの事実は教師修業の糧
向山型算数教え方教室 2003年7月号
学年別実践事例
4年/計算の順序の判断力をアップ!
楽しい算数の授業 2009年5月号
一覧を見る