詳細情報
授業力アップ! 今月の授業とつまずき指導
【3年】わり算
分け方の違いを考えよう
書誌
楽しい算数の授業
2009年6月号
著者
仲田 美知子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 本時の問題(啓林館3年上p.30参照) 6÷3になるもんだいをつくりました。 @6まいのおり紙を3人で同じ数ずつ分けると,1人分は何まいですか…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
授業力アップ! 今月の授業とつまずき指導
【3年】かさ
1lより小さい単位のdlを知ろう
楽しい算数の授業 2010年6月号
授業力アップ! 今月の授業とつまずき指導
【3年】わり算
場面を絵や図にかいて考えよう
楽しい算数の授業 2010年5月号
授業力アップ! 今月の授業とつまずき指導
【3年】1けたをかけるかけ算の筆算
筆算の計算の仕方を理解しよう
楽しい算数の授業 2009年12月号
授業力アップ!今月の授業と発問
【3年】わり算
わり算を使った問題をとこう
楽しい算数の授業 2011年4月号
授業力アップ! 今月の授業とつまずき指導
【3年】□を使って表そう
□を使った式について調べよう
楽しい算数の授業 2011年3月号
一覧を見る
検索履歴
授業力アップ! 今月の授業とつまずき指導
【3年】わり算
分け方の違いを考えよう
楽しい算数の授業 2009年6月号
見方・考え方を働かせる!単元を貫く学習課題でつくる中学社会ワーク 3
現代社会の見方・考え方を養う工夫
中学公民「グローバル化」
社会科教育 2020年6月号
伸びる子の美しいノート
3年・かけ算の筆算
向山型算数教え方教室 2009年7月号
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
追いかけるのが楽しい
向山型算数教え方教室 2003年7月号
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
アスペルガー児が熱中した!!
向山型算数教え方教室 2003年7月号
一覧を見る